20240227
文字を読むのに、相当明るくないと、読めない性質です。今日の昼、期限切れ間近の500円クーポンを利用して、いきなりステーキにて、「赤味ロース150g」とプラチナ特典で生ビールを注文し、支払い690円。GW期間、ライス・スープ・サラダが付かないのは予想外でしたが、ちょっと得した気分で、緩やかな下り坂を5,6分、歩いた処の図書館に、勉強しようと、入館しました。エレベーター8Fに上がり、読書コーナーの座席に向かい、備え付けのデスク灯の下で読み始めました。
周りの人たちは、静かに本を読んでいるのですが、やはり、私にとっては、デスク灯の照度が足りず、目が疲れて読み続けられません。本を閉じ、スマートフォンをいじり始めて、ニュースなどのサーフィンをしているときに、”手元照明スタンド”という言葉が浮かんできました。早速、Amazonで検索。沢山ある中で、これはと思う商品を見つけて、購入を決めましたが、間の悪いことに電池切れ。
これ以上、図書館に居る必要もないので、近くのバス停から、一度の乗り換えですぐ終点。駅前の伊勢丹の経営するスーパーで、蒟蒻4種類を買って、16時前に家に戻りました。
早速、机上のパソコンで、照明スタンドを検索しましたが、先ほどの商品が見当たらず、沢山ある中から、商品説明を読んで良さそうと思われる3,693円のデスクライトを注文しました。口コミ6件と数は非常に少なかったのですが、書かれているコメントそのものは、良い評価でした。私的には、明るさとデザインが決め手となりました。
さて、その後、読書、TV、食事、入浴等々を済ませ、そろそろ寝るかと充電完了のスマートフォンで明日の目覚ましを設定しようと画面を開いたら、図書館で見た、例の商品ページです。改めてよく読むと、とても良い商品に思えます。口コミ700件以上。この1か月で1,000個以上売れていて、982円。
え~い、買ってしまえとばかりに、1時間前に注文を済ませました。この商品も明日、届きます。
ここで一つ疑問です。なぜこの商品がスマートフォンでは表示され、パソコンでは表示されないかです。商品番号を入力してもです。
おそらく、Amazon側は、消費者の使用するデジタル端末のジャンル毎に、更には、個々人毎に、大まかな商品表示の方向性を定めていて、売り上げの極大化を図っているのだと思います。(考え過ぎ?)
これから、注文するときには、二つのデバイスでチェックすることにします。