クレジットカードの終活を始めました

20250608

ミドルカードから数えて15年のあいだ持ち続けていた、大人の休日倶楽部ジパングカード(VIEWカード)を向こう1年、大人の休日倶楽部パスを利用する予定が無いので、先月、解約しました。

4,364円(年会費3,840円+カード年会費524円)の節約になる筈が、Suica残額と貯まっていたJREポイントを消化しようとして、つい手間取ってしまい、解約のタイミングを誤り、今後の1年分の会費を引き落とされてしまったことはご愛敬としておきましょう。

来年6月に再び会員となって、大人の休日倶楽部パス(年3回、時期は、6月・11月・1月の各下旬から2週間のうちの連続5日間)を使い倒そうと、今から手薬煉引いている処です。

さて、昨日6/7、これも2010年からですので15年間、持ち続けていたマイレージプラスUCカードを解約しました。今後、UA(ユナイテッド・エアライン、精確に言えば外資の飛行機に乗っての海外旅行)に搭乗する機会も殆ど無いだろうし、直近7~8年ほどは、マイルの失効を喰いとめる目的でのみ、このクレジットカードを年に1~2回使用するだけでした。(昨日ホームページを調べたら”獲得したマイルは失効しない”、にルールが変わっていました。)

クレジットカードの解約は、一般的にとても面倒ですが、今回もその例に洩れません。

登録した携帯電話番号・メールアドレス・引き落とし銀行口座が判然とせず、SMS認証コード取得に手間取り、都合三度、オペレータと会話(オペレータに辿り着くまでが一苦労)する必要があって長い時間を費やしましたが、何とか解約することが出来ました。

家族カード併せて、年間2,070円の節約達成の満足感もさることながら、この年代でクレジットカードを解約するということが、こんなにも、気持ちがスッキリすることとは知りませんでした。(若い頃の解約は、より有利な方を選択するという目的でした。)今後もタイミングを見計らって増えてしまったクレジットカードの終活を進めて行きます。

高齢読者諸兄姉、クレジットカード整理、そろそろ視野に入れても良いと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました